インターネット予約はこちら

耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
アレルギー科・頭頸部外科
むこう山 みみ はな のど クリニック
愛知県豊田市吉原町平池150番地1
スギ薬局豊田吉原店

TEL:決まり次第掲載いたします

dizzy/tinnitus
いびき・睡眠時無呼吸症候群
いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき

いびきの主な原因として

  • 気導の狭窄(肥満・鼻やのどの腫瘍・形態異常)
  • 舌やのどの筋力低下(神経筋疾患・加齢・疲労)
  • 鼻づまり(アレルギー・風邪・ポリープ)

   などがあります。

まずは、原因をしっかり調べることが大事です。当院にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が何度も止まる、または浅くなる病気です。

無呼吸の状態が続くと、酸素不足により睡眠の質が低下し、日中の強い眠気や集中力の低下を引き起こします。

重症化すると、高血圧や心疾患、脳卒中などのリスクも高まるため、早めの対策が重要です。

睡眠時無呼吸症候群の主な症状

  • いびきが大きい
  • 日中の強い眠気
  • 朝の頭痛や倦怠感
  • 夜間の頻尿
  • 集中力・記憶力の低下

検査方法:

1. 簡易検査(自宅でできるスクリーニング検査)

  • ご自宅で専用の検査機器を装着し、睡眠中の呼吸状態や酸素濃度を測定します。
  • 比較的簡単に検査できるため、初期診断に適しています。
  • 検査結果によっては、精密検査が必要となる場合があります。

2. 精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査:PSG

  • 病院や専門施設で一晩入院し、詳しい睡眠状態を測定する検査です。
  • 呼吸の状態だけでなく、脳波・心電図・筋電図・眼球運動・血中酸素濃度などを詳しく記録します。
  • より正確な診断が可能なため、治療方針を決める際に重要な検査となります。

治療・対策方法:

  • CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)(専用の装置で気道を広げる)
  • マウスピースの使用(気道の閉塞を防ぐ)
  • 生活習慣の改善(減量・禁酒・横向きで寝る)
  • 外科的治療(重度の場合は手術を検討)

睡眠時無呼吸症候群は、放置すると健康リスクが高まる病気です。いびきが気になる方や、日中の眠気が強い方は、当院にご相談ください。